
[レビュー] 高画質!ワンランクアップのWeb会議を目指せるStream Cam と Blue Yeti X
ロジクールの「Stream Cam」と「Blue Yeti X」を実際に使ってみたレビューです。「Blue Yeti X」は自然な音が録れて、「Stream Cam」は画質が冬っぽい感じ映像になります。動画を撮影したので参考にしてみて下さい。
ロジクールの「Stream Cam」と「Blue Yeti X」を実際に使ってみたレビューです。「Blue Yeti X」は自然な音が録れて、「Stream Cam」は画質が冬っぽい感じ映像になります。動画を撮影したので参考にしてみて下さい。
ロジクールの「MK295GP」を実際に使ってみたレビューです。こちらは静音キーボードとマウスがセットになっています。どれくらい静かなのか動画で撮影しています。USBレシーバーを差すとすぐに使えるので、パソコン設定など苦手な方にもおすすめです。
ロジクールキーボード「MX Keys mini」とマウス「MX Anywhere 3」を実際に使ってみたレビューを書きました。打った感じの音やクリック音を動画で撮影して掲載していますので、参考にしてみて下さい。また、1ヶ月使った後の感想も載せています。
最近出てきた新しい音楽配信代行サービス「narasu」と「Tunecore」「BIG! UP」「Frekul」を収益面で比較してみました。また「narasu」はどういう人におすすめなのか書いてみました。
木造アパートの1階からの子供の走り回る音が振動で響いてきてうるさいので、騒音対策にSONYのノイズキャンセリングヘッドフォン「WH-1000XM4」を買いました。実際に5ヶ月間使ってみたレビューを書いています。睡眠時に必要な設定なども載せています。
Amazonで商品を返品し、返金先を銀行口座にしました。いつ返金されるのか、実際にかかった日数を書きました。なかなか返品ステータスが変わらなくてやきもきしている方も多いと思いますが、私の場合は8日で返金が完了しました
2021年1月に福岡自動車運転免許試験場で経由更新を行った時の流れを書きました。午後に行ったせいかそこまで混んでいませんでした。しかも、コロナの対策も行われていました。
DELLのディスプレイ「S2721NX」を購入し、実際に使ってみたレビューを書きました。27インチのフルHDのモニターは15.6インチのノートパソコンよりも文字が若干大きく使いやすいです。
パソコン作業の頭痛対策として「AKRACING WOLF」というゲーミングチェアを買ったレビューです。結果、疲れにくくなりました。品質も良く、座面もしっかりしています。私は身長は164cmですが、しっかり床に足を付ける事が可能です。
ウェスタンデジタルのSSD「WDS100T2B0A-EC」と2.5インチケース ORICO「2588US3-V1-BK」を購入し、装着してみた商品レビューです。こちらの外付けSSDはDTMの音源を入れたり、オンラインゲームのデータの保存用に使用しています。1ヶ月間、実際に使った感想を書いています。
浴槽・バスタブの中に付いてしまったカビを業務用の【カビ取り一発】(500g)で落とした体験談の記事です。スポンジや洗剤などで取れなかったしつこいカビが、塗ってから数時間でこする事なくキレイになりました。塗る時はしっかり覆うようにすると効果が高かったです。パッキンのも取れました。
スマホ決済「Paypay」が人気ですが、お店でペイペイって言うの恥ずかしい方への解決法を書きました。実際に私はスーパーとコンビニでペイペイと言わずに支払う事ができています。キャッシュレス還元事業でお得になるが使用に踏み切れない方におすすめの記事です。
wpblogからスタードメインの無料サーバーに引っ越しプラグインなしで移転した時の記録を記事にしました。データベースの書き換えを行わないので、致命的なエラーなどは起こらないと思われます。確実に引っ越しをしたい方におすすめの記事です。
OneDriveのファイルが凍結され、24時間以内で凍結解除されなかった時に行った方法を解説します。
Youtubeチャンネルを持っている方は最近増えていますね。動画をじゃんじゃん載せていると、視聴者のことが気になってくるもの。そういう時...
ある日、知らない電話番号「0928113777」から着信が・・・ 怖い!なんだろう!やめて!私の生活をおびやかさないで! ...
お店やテレビで流れている曲名とアーティスト名を調べることができるShazamアプリ(無料)の解説をしています。イヤホンで再生されている曲も分かるので、ツイキャスや配信中などでも使う事が可能です。
あまり牛肉は食べない方ですが、すき焼きするぞ!と思い立ったり大晦日に奮発したい時などは、私が住んでる糸島の「糸島牛」とかお隣の県の「...
今回はソファのダニ退治に関する実体験記事です。 今年の3月にダニかノミに刺されているような気がしました。どこが発生源なのか...
もう生まれてからこのかた、髪を洗ったあとに「リンス」ってほとんど使ったことなかった。 私は髪は短いし、花の命は短い (長生きし...