当サイトはアフィリエイト広告を使用しています(一部を除く)

自宅アパートのベランダで梅干しを干しました (干し編)

umehosi2

梅干しを干したいと思ってはいたけれど、まだまだ梅雨は開けず、梅を赤紫蘇の梅酢で漬けたままでした。

そして!2016年7月19日、いよいよ梅雨が開けました。夏本番まっさかり博覧会が開催されました!

ということで、近況報告としての「干し編」を記述させて頂きたく思っております。

過去の記事 「梅干し準備編」「漬け編」「揉み漬け編」はこちら

スポンサーリンク

必要な物を揃えよう

今回、ご用意させ子頂いたのが、こ・ち・ら!

IMG_5021-m

Let’s Dry 万能ドライネット Lサイズ
W500×D500×H580mm 耐荷重8kg

です。レッツドライ、良い商品名ですね。価格はGooday(ホームセンター)で800~900円くらいでした。Amazonで買うより安いです。※Amazonでは1500円くらいです。

梅の量が5kgあるので大丈夫でしょう。しかし、LサイズとMサイズどちらを購入しようか悩みました。Mサイズを買って、梅をすべて並べられなかったらどうしようと。とりあえずでかい方を買いました。

結果的にLサイズを買って良かったです。梅が5kgで梅の大きさがMかLサイズあれば、調度よく並べられます。

IMG_5022-m

かけてみると、3段が自然と開くんですね。なので、日中外で干して、夜に室内に取り込む場合、どこかにかけておかないといけません。そこらへんに置いておくと梅がつぶれます。そこだけがデメリット。物干し台が室内にあるご家庭は大丈夫ですが、注意が必要です。物干し台がない場合、クローゼットの衣類をかける棒にかけておくしかないですね。

IMG_5023-m

お菓子などをオーブンで焼くときに使う「クッキングシート」をこのように敷きました。

梅の汁が下に垂れてしまいますからね。1~2日干して、梅がカラカラに乾燥してきたら、クッキングシートは外しても大丈夫そうですね。

さっそく干しちゃおう!

IMG_5019-m

梅が良い具合に色づいてきております。

IMG_5020-m

もう食べちゃっても良さそうなくらい、美味しそうです。

IMG_5024-c-m

ということで、干してみました!

約300個くらいあるので、すべての梅を並べ終わるまで時間がかかりました。三段重ねの干網なので奥の方に梅を入れる作業がとても大変でした。普通の竹製の網の方が簡単ですね・・・

でも、お庭がないからしょうがない。ベランダが狭いマンション族はこうするしかないのよ!

干している時間帯は、日が照っている時です。1日目は13時から16時くらいまで、2日目は10時くらいから16時位まで、3日目は10時から~って感じです。

番外編

梅を漬けておいた汁 (梅酢) がどろどろになっておりました。これもなかなか美味しそう・・・ということで、この前、買っておいた糸島のみょうがを漬けてみました。

IMG_5027-m

みょうがを1分くらい塩ゆでしてそれをタッパーに入れ、その上から梅酢をかける!冷蔵庫で放置して翌朝には美味しい「みょうがの梅酢漬け」が食べられます。

食べていましたが、とても酸っぱくて美味しかったです。生きていて良かったなぁ~って思いました。本当はそんなに思ってませんけどね。適当に書いてみました。

まとめ

ということで、梅を干して今日で2日目です。明日も干そうと考えています。

「夜もそのまま外に干しておいたほうが良い」という意見もインターネット上で読みました。なので、夜、出しっぱなしにしていたら、急に雨が!顔が真っ青になりながら、鬼ババのように髪を振り乱し、一心不乱で室内に取り込みました。雨のバカヤロウ。地球の気候、この野郎!!

ということで、夜は取り込んだほうが良いですね。

あと、物干し台が軽いスチール製のやつなので、梅干しを干した網棚をかけると、傾いて倒れてしまう。そんなことを想像していなかったので、重い物干し網を持ちながら右往左往して死んでしまいそうでした。※これを「右往左往死」と呼びます。

なので、反対側の足の方に、米袋とか重いものを置いておきました。なので、皆さん、物干し台のバランスに気をつけて下さいね!

梅を容器に移しました

3日干したあと、容器に移しておく必要があります。母に聞くと「陶器のカメが良い」と言っていましたが、あれは重いです。いざ、爆撃が落ちてきて逃げなければいけない場合、陶器のカメなんて重くて・・・

ということで、イオンモールで売っていた透明な容器を買いました。

TAKEYAのFRESHLOKという製品で、4.0Lタイプを買いました。

IMG_5080-m

5Kgの干した梅を入れてもまだ少し余裕があります。梅を漬けていた赤い汁も入れました。入れない人もいるようですが、私は入れたほうが美味しいのでは?と思います。

1つ食べてみましたら、美味しかったです。酸っぱいですが、塩分が少なめなので優しい味です。

青い梅を漬けていたときは「こんなにいっぱい漬けちゃった・・・」と思っていましたが、いざ干し上がったら、意外と少ないです。こんなんだったら10kg漬けても良かった気がします。10kgの場合、もう一つ、ザルを買わなければいけないですけれど。

そんな訳で、取り敢えず、梅干し作りはなかなか楽しかったです。来年もまだ福岡に居たら、また漬けてみたいですね!

2019年8月

今年も梅を干しました。なんと、6キロも漬けました。

同じ容器ですが、かなりぎりぎりだったのでひやひやしましたが6キロの梅干し無事に全部入りました。

干した梅を容器に入れた写真

干した梅を容器に入れた写真

6キロを超えた場合は、もっと容量が大きい容器じゃないと入らないかもしれないですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする