当サイトはアフィリエイト広告を使用しています(一部を除く)

ハリオの土鍋で米を炊く生活をして早6年 ~ 炊飯器無くても問題ない

土鍋で炊いたご飯を食べている猫のイラスト

もうかれこれ6年くらいハリオのごはん専用の土鍋を使っています。それまでは、象印だかパナソニックだかの炊飯器を使っていましたが、もうそういった炊飯器は一切使っていません。しかも、炊飯器があった生活に戻りたいとすらまったく思っていません

ハリオのごはん専用の土鍋を使い始めてから、プラスな面ばかりです。”「6年使ってきた私だからこそ書ける記事がある・・・」そう信じて、私はカタカタとキーをタイピングさせて頂いております”でおなじみの私でございます。

スポンサーリンク

なぜハリオのごはん専用土鍋を使い始めたか

ハリオの土鍋の写真

別にいままでの象印のIH・圧力の電子炊飯器に不満があったわけではありませんでした。きっかけは、炊飯器の内釜がぼろぼろにはがれてきたので、楽天で炊飯関連の商品をなんとなく見ていただけだったのです。

そうしたら、「ごはん専用土鍋」という商品が目に飛び込んできました。なんやねんそれは・・・おしゃれ気取っちゃって~!ふ~ん!!みたいに思ってました。でも、なんか気になっちゃって・・・

あと、この土鍋のレビューもめっちゃめちゃ良かったのです。だって、レビュアーのほぼ全員が味に関しては大絶賛。拍手喝采の嵐が吹き荒れていたというのですから、これはもう買わない理由がありません。

2013年当時、私は仙台で実家暮らしをしていました。両親70、60代の3人暮らし。今まで慣れ親しんでいた炊飯器生活から土鍋生活に変えるなんて結構大変かも、と不安な気持ちがありましたが、思い切って、「えいやっ」と清水寺からまっさかさまに落ちるように、もしくは、八木山橋からバンジージャンプをするような決死の覚悟で「HARIO ( ハリオ ) フタ が ガラス の 萬古焼 土鍋 ご飯釜 N 3合 GNN-200B」を買うことにしました。※ たまに炊飯器も使うだろうと思って一緒に象印の内釜を新しく買いましたが、炊飯器を使うことはありませんでした・・・

意外にみんな慣れるもので、「あれ?もうピーってなった?」とか「いま、ご飯うるかしてる」とかそんな感じで米を炊いてます。料理をあまりしない70代の父でも炊くことができています。

6年使ってきて分かったメリット

 お米が最高に美味しくなる

もう6年も食べてきているので、麻痺していて分からなくなっている気もしますが、やはりご飯が悶絶するほど美味しいです。これは、購入して1日目をピークに感じることです。笑っちゃうくらい美味しいんです。Amazonなどのレビューを読んでみると分かると思います。

お米に甘みが加わるって感じですね。砂糖とか一切入れてないのに。

 米を炊くのが思ったより簡単だった

土鍋で米を炊くのってちょっとめんどくさそう・・・って思っていましたが・・・

  1. 30分、米を水に浸す
  2. 火をつける (火加減は適当でOK)
  3. 10分くらいたつと、ホイッスルからピーッという音が鳴るので火を止める
  4. 15分蒸らす

これだけです。火加減が適当でOK、ピーッと音が鳴る、というのがとっても分かりやすくて良いです。初めチョロチョロとか特に気にしないで良いです。

 置き場所に困らない

炊飯器の場合、棚や置き場が必要になります。蒸気が出る位置を考慮したり、棚に置いても蒸気がこもらないように台座の板をスッと出したり・・・みたいな作業が必要ないです。炊いているときはシンプルに「コンロの上」に土鍋を置いておくので、悩みは不要です。換気扇のすぐ下なので、蒸気もぐんぐん消えていきます。

その反面、ご飯を炊いている時はコンロを1つ占領してしまう・・・というデメリットもあります。

私は使わない時はそのままコンロの上に置いておくか、台所の食卓テーブルの鍋敷きの上にドンと置いておいてます。

洗ったあとの水分を飛ばすため、ガラス蓋をこんな風にずらして置いています。

ハリオの土鍋をテーブルに置いている写真

 お値段が安い

炊飯器って、それなりのものを買うと1万円以上します。高級な内釜を使ったものだと、数万円します。なかなか値が張りますね。しかし、こちらのお米専用の土鍋はなんと・・・1万円以下で買えます。私は4,000円~5,000円で買いました。

 塗装がはがれることがないので長持ち

炊飯器を使っていた頃は、内釜の塗装のフッ素コーティングが剥がれ落ちることが多かったです。以前の炊飯器はコーティングがはがれてきたので、内釜だけ購入しました。本体を買い替えなくて済むので、お得!と思っていました。

でも、そもそも土鍋は塗装がはがれることがないので、割れたりしない限り、ずっと使い続けられます。

私は3年くらい前に単身で福岡に移住したので、その時に新たにハリオの同じ土鍋を買ったのですが、劣化することなく使い続けられています

Amazonで「炊飯器 内釜」と検索すると、安くて3,000円台、高くて1万円を超えるものが出てきます。もちろん本体を買い替えるよりも安いですが、なかなかな出費だと思います。

あと、フッ素コーティングという素材そのものに疑問を抱いている方もいらっしゃると思います。私もフッ素はなるべく使いたくない方です。炊飯器では内釜がボロボロになるということは、コーティングがはがれたものを米と一緒に食べてるってことですものね・・・あまり気持ちが良いものではないと思っています。

デメリットもあるわよ

 めっちゃ重い

本体が大変重いです。洗うのはまぁまぁ苦労します。でも、私は慣れました。こんなもんだろうって。ハイスクール奇面組に出てくるキャラクター「雲童塊」の家で使われていてもおかしくない感じで重いです。[1]

[1] 雲童塊の家では、ふすまが何十キロもあるほど重く、廊下や階段などはまるでSASUKEのようにアスレチックに改造されていて、生活するだけで筋トレができる造りになっている。

こちらのハリオの土鍋の重さは本体が2200gで、ガラスのフタ約700gです。

両手で持てる取っ手が付いているので、持ち運ぶ時は問題ないですが、洗う時はちょっとね・・・でも、重いからこそ美味しいご飯が食べられると思っているので、そこまで不満を抱いているわけではありません。

 IH対応ではない

こちらの「HARIO ( ハリオ ) フタ が ガラス の 萬古焼 土鍋 ご飯釜 N 3合 GNN-200B」はIH対応ではありません。

しかし、最近はいつのまにIH対応の「HARIO(ハリオ) ご飯釜 雪平 IH対応 1~3合用 GIS-200」が販売されていました。知らなかった!こちらはアルミとステンレスなどの4層構造+フッ素コーティングになっているようです。へえぇ・・・フッ素とか別に気にしない!IH対応が欲しい、って方はこれが良いですね。

 予約タイマーができない

なにせ電気ではなくガスを使っているので、予約ができません。ガスをタイマーでセットできないので、しょうがなくリアルタイムで米を炊いていかなければいけません。

なので、朝に「起きたらすぐにご飯が食べられる!」なんてことは無理です。

私は夜に2人分炊いておいて、1人分は食べて、残りの1人分は容器に移して冷蔵庫に保存。朝は温めて食べています。

※ 以前は電子レンジで残りご飯を温めていましたが、今は圧力鍋の蒸らし網の上に容器を置いて、水を少し入れて、3分くらい圧力をかけて蒸気で温めています。

 キッチンタイマーなどが必要

浸す時間と蒸らす時間を計るのに、キッチンタイマーがあると良いです。掛け時計などを見て計ることもできますが、あまり便利じゃない気がしています。

キッチンタイマーはなんでも良いです。1,000円くらいの安いものでもいいですし、なんならスマートフォンのストップウォッチの機能を使っても問題ないです。

余談

 ガラスがまぁまぁ強い

私が福岡で使っている方のハリオの土鍋ですが、以前、洗っている時にガラス蓋を土鍋の上に落としてしまったことがあります。ガラス終わったわ・・・と思って見てみたら、土鍋の方がかけていました。ガラスは意外に強いようです。

 浸水時間を短縮してもまぁ大丈夫

説明書に、米を30分間水に浸すべし、と書いてありますが、実家では15分しか浸してないようです。それに習って、私も15分だけ浸してみたら、あら・・・別に15分浸して炊いたお米でも美味しいじゃんって思いました。なので、今は15分だけ浸しています。

なので、

  • 米を浸す – 15分
  • 加熱 – 約10分
  • 蒸らす – 15分

合計40分くらいでご飯ができちゃいます。

 1人暮らしだけど3合炊き用を使っている

1合炊き用と3合炊き用の2種類が販売されていますが、私は3合炊きの方を買いました。1人暮らしなのに!でも、一切問題ないです。1回で2人分(1合)炊いています。3合炊き用の土鍋で1人分(半合)を炊くこともできますけど、ちょっと水っぽくなるかもしれません。でも、食べられないほどではないです。

家族が福岡に遊びに来るときがありますし、3合炊きで良かったわって感じです。

 タイ米(ジャスミン米)も炊けまっせ!

パラパラしたジャスミン米も炊けちゃうハリオの土鍋でございます。炊き方は普通の日本の米より簡単です。しかも、1人前(100g)でも良い感じに炊けます。

  1. ジャスミン米100gをハリオの土鍋に入れる
  2. 水 135ccを入れる
  3. 少しかき混ぜる (かき混ぜないとこびりつく
  4. 火を点ける (浸さなくてOK!)ピーッと鳴ったら火を止める
  5. 15分蒸らし

でできます。私はこうやってガパオライスやカオマンガイに使うジャスミン米を炊いています。

  取り扱いのコツ

蒸らしが終わったら、しばらくそのまま放置していても問題ないのですが、おかわり用にご飯を残しておくと、土鍋の米が付いていない箇所がカピカピになります。午前食べて、お昼のために残しておきたい・・・みたいな時はタッパーなどに移しておいた方が良いです。

また、ご飯をすべて取り終えたら、土鍋の中に水を入れて浸しておくとあとで洗いやすいです。

まとめ

 先日、今年1年の間に購入した商品で良かったものランキングの記事書きましたが、このハリオの土鍋はそれらの商品を上回り、買って良かったランキングの殿堂入りという感じですね。

たぶん、この土鍋が壊れてもまた同じのを買うと思います。

こちらはそのハリオの土鍋で炊いた炊き込みご飯でございます。鶏肉とにんじんだけですが、とっても美味しかったです。

土鍋で炊いた炊き込みご飯の写真

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする