毎朝、毎昼、毎晩と1日3回歯を磨いているのに、虫歯になりまくる!っていう方、いませんか。そう!それが1年前の私です。ほんと、「どうして1日3回しっかり磨いているのに虫歯になるのだろうか」と悩んでいました。
虫歯予防には「フッ素」なのか!?
そこでインターネットで色々調べてみる事にしました。
虫歯予防にはフッ素が効く、という話が頭にあったので、それなら高濃度のフッ素が入った歯磨き粉があれば最高じゃないの!って思っていました。そこで検索をしてみたら、「チェックアップジェル」という高濃度のフッ素が入ったジェルを発見しました。歯医者さんでもよく使われているみたいです。これが良いなぁと思って、インターネットで調べてみるも、意外とお値段が高くて断念。
しかも、フッ素に付いて色々調べてみると、あまり人体に良いものではないと分かる。何やら、某、独裁政権のあの人物がフッ素入りの水を囚人に飲ませようとしていたとかなんとか・・・ 脳に悪く作用して、命令に順応になっちゃうみたいです。そこらへんは詳しく分からないですが、アメリカでもフッ素入りの水道水を止めろ止めろ!と反対活動なども起こっているそうです。うーん、これはあかんかな。そもそも、フッ素入りの歯磨き粉を使っても虫歯になった訳だし・・・
「重曹」が虫歯予防に効果がある?
そんな訳で、めちゃめちゃ調べた結果、気軽に手に入り、しかも自然のものであり、虫歯予防に効果がある”らしい”と『重曹』が紹介されていました。マジかよ!しかも、歯医者さんが自分でおすすめしてる・・・ 娘だか息子に重曹歯磨きをさせてどのくらい虫歯が減るか、という実験みたいな事してました。
そのブログ(ウェブサイト?)がどこに行ったのか忘れましたが・・・ その歯医者さんによれば、以前は自分の医院でも患者さんにフッ素をかなり薦めていたらしいです。でも、いくらフッ素を使ってもらっても虫歯が減らない・・・と気づいたそうです。
ここで「虫歯とはなんぞや?」という話になりますが、そもそも、虫歯菌が自発的に「虫歯」を作る訳では無いそうです。虫歯菌が、歯についた食べかすを食べる時に出る「虫歯菌から出る唾液」が原因らしいです。その唾液が強い酸性なので、人間の歯のエナメル質を溶かしてしまうのだそうです。だから、「食べかす」をブラッシングで取り除くことも虫歯予防に繋がるのですね。でも、いくら歯磨きの達人でもやはり食べかすを100%取り除くのは困難です。
で、その歯医者さんは、虫歯は人間の唾液でも修復される、ということをおっしゃっていて、唾液の成分と「重曹」の成分がかなり似ていることに気づいたそうです。まぁ、虫歯菌の唾液=酸だから、それをアルカリで中和させれば良いんじゃないか、と素人目でも思いますよね。
実際に自分が「重曹ブラッシング」を1年間やってみた話をしたいと思います。
で、結果的にどうなったの?
で、結局、どうなったのかと言いますと、「虫歯になる事は一切無くなりました」。自分でも驚いて、椅子から転げ落ちる毎日を送っています。驚きすぎて、毎日椅子から落ちています。
始めた当初は「まぁ、虫歯が少しでも減れば良いな」って思ってたので、嬉しい雄叫びを上げています。当時、歯医者さんへは定期健診として2ヶ月に1回行っていて、4ヶ月に1回は虫歯が見つかっていました。多すぎる!
でも、重曹で歯を磨き続けていたら、それが今のところゼロです。まぁ、しばらくしたらまた出てくるかもしれませんが、もし今後虫歯が発見されたとしても、虫歯になる頻度がかなりの確率で減っていると断言できます。
自己流「重曹ブラッシング」の仕方
で、どんな風に磨けば良いの?という事ですが、私の簡単な歯磨きオーダーとしては・・・
1. 何もつけないで歯ブラシでブラッシング
2. 歯間ブラシで歯の間をお掃除
3. 重曹を指に付けて軽く歯をなぞる!
4. 口を水でゆすがない!重曹が口の中に残る感じにする。
って感じです。重曹で歯をゴシゴシ磨くと、歯茎が傷つくので止めた方が良いと思います。なるべく歯茎に当たらないようにして下さい。「歯だけ」に付着させることを意識しましょう。
重曹の量はどれくらいが良いのか、というと、私は1回につき 0.2g くらいでやってます。あんまり多いとしょっぺえ!という感じで死にそうになります。ここで死んでしまっては何にもなりませんからね。
使い終わった香辛料の空瓶などに入れて、洗面所に置いてます。(ラベルは父が書いてくださいました)。ちなみに、私が使っている重曹は「食品としても使える」タイプです。お掃除用の重曹は、腐りやすい気がします。
それと、重曹にはナトリウムが入っているので高血圧の方は気をつけたほうが良い、と言っている方もいます。とは言うものの、どれくらい気をつければ良いのか分からないのですが・・・ まぁでも、重曹の中のナトリウムは大体、重曹の質量の7割くらいらしいです。これをどう考えるかという感じですね。
でも、ポテトチップスを食べると口の中がカピカピしますよね。塩食べた!って感じで。重曹の場合、いくら多めに口の中に入れてもそういう感じがしないので、そこまで塩分が入っているとは思えません。
塩分が気になる方は、「夜だけ重曹ゆすぎ」をすれば良いかもしれませんね。虫歯は夜に作られる、圭子の夢は夜ひらく、藤圭子さんもそう言ってますからね。本当は言っていませんが。
そんな訳で、私の重曹と虫歯についての談義はこの辺でと思います。ご自身で調節やらトライ・アンド・エラーして色々試してみると良いと思います。ご清聴、誠にありがとうございます。