当サイトはアフィリエイト広告を使用しています(一部を除く)

MC-105D(給湯器)にエラー「111」が表示された時の対処法

jigoku-errorこの前、久しぶりにお湯をためてお風呂に入ろうと思い、「ふろ自動」ボタンを押したら、YF-434F(火災報知器)がピピッピピッとけたたましい音量で鳴り響きました。そして、MC-105D(パロマの給湯器)の表示板に「111」の文字が・・・

img_5230-m(エラーが出ている時には写真は撮れませんでした。)

「ふろ自動」ボタンを押してランプを消して、もう一度「ふろ自動」を押しても同じく「111」が出ました。

それにしても、どうにか火災報知器のどでかい音だけを消したい・・・ノイズのライブくらいの音量で、しかも夜中なので大変ご近所迷惑。

給湯器の説明書を探してみても見つからない。そもそも説明書など無いのかもしれない。賃貸アパートなのでそんなものはありません!

スポンサーリンク

解決法を探しました

インターネットで給湯器と火災報知器の型番を入れても、なかなか出てこない・・・夜中0時に大音量のピピッピピッという音が気持ちを焦らせる。これは一晩中続くのだろうか。もう死にたい・・・死んでしまえばこんな嫌がらせからおさらばできるのに。棺桶の幻が見えてきた所で、こんなサイトを発見。

■ 「ノーリツ」ガス給湯器にエラーコード「111」が出たら : お気に入り http://blog.livedoor.jp/syqq/archives/51405022.html

うちの給湯器はノーリツじゃなくパロマなのですが、エラーコード「111」は大体どこのメーカーも同じ原因のようです。

コメントも含めていろいろ読んでみると、同じような症状の人がいっぱいいました。彼らの症状に共通していることが「昨日、台風だった」「豪雨だった」という点です。

そういえば、福岡は昨日台風が来てとんでもない雨が降ってました。これか!

解決法としてはノーリツの場合は「水を貯めて追い焚きをする」らしいです。それだけで!?と思いますが、本当のようです。でも、私はそれはしませんでした。

実際にやってみました (追い焚きではない方法です)

コメント欄にて、この方が私と環境が似ている気がしたので、これと同じ方法でやってみました。

~ オペレーターの指示通りガスメーターに付いている黒いボタンを押してみると自動点検が始まり1分程で終わりました。
それだけで無事ガスコンロの火もつきお湯も出るようになりました。
メーターのボタンを押す前に液晶画面に『C』と表示されていました ~

そういえば、ここに引っ越した時にガス屋さんが「火災報知器がなったら、外に出て建物の裏にあるガスメーターのパネルの黒いボタンを押して下さい。そうすれば復活します」って言っていたのを思い出しました。

あっ、そういうことだったのか!

まず、給湯器の電源をOFFにして、懐中電灯を持って、夜中0時30にこそこそと外に出ました。「こんな夜中に嫌だ!」という気持ちでしたが・・・ガスメーターを見てみると なんか「微量漏れ」みたいな所に赤いランプが点灯している。

とりあえず黒いボタンを長押しする。そうすると、表示が「C」という所に移動しました。(最初はどこにあったのか分かりませんでした)。

黒いボタンをそれ以上長押ししても特に「C」から変わる気配がない。「微量漏れ」の赤ランプも消えない。どうなのかな~と不安に思いながら、部屋に戻ってみると、ピピッピピッ音が無くなっている!

やった!勝利した!

img_5231-m

ちなみに火災報知器は左上の赤いボタンを押す(長押し?)で、エラー音が消えるみたいですね・・・ボタンだとは思わなかった・・・ただのお知らせランプかと思ってました。

私はその夜は「またエラーが出たら怖い」と思って、鍋に水を入れてガスコンロでお湯を沸かし、それで行水をしました。翌日、ふろ自動を押してみたら、エラーが出なかったので、お風呂に入れました!(たぶん昨晩、黒ボタンを押した直後から、大丈夫だったのだと思います)

そんな訳で、パロマの給湯器のエラー「111」にお困りの方は試してみてはいかがでしょうか。同じパロマでもガスメーターに黒いボタンが無い場合、もしくは給湯器がノーリツの場合は、「お風呂に水を貯めて追い焚きをする」が良いかもしれません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする