
Distrokidのキャラクターを記憶だけで描いてみました。
皆さん、ご存知ですか、誰でもiTunesなどで自分の曲を販売できるという事を!直接、Appleに問い合わせると、「アグリゲーターを使ってちょうだい」って言われるそうです。
アグリゲーターとはなんぞや?とお思いの方も多いと思いますが、いわゆるアグリゲーター=仲介業者です。
私 → アグリゲーター → iTunes Store
個人が利用できるデジタル配信ディストリビューター(アグリゲーター)って、色々あります。Tunecore、CD Babyがかなり有名なので利用している方も多いと思います。そんな訳で気軽にiTunesやGoogle Play Music、Amazonなどで音楽を配信できる時代ですね。
支払い方法はアグリゲーターによって異なり、月額、年額、最初に一括払いがあります。CD Babyは最初に一括、Tunecoreは年額です。Tunecoreは1年4,750円ですが、それより安いのがDistrokidです。1年19.99ドルなので、Tunecoreの約2分の1くらいの費用で配信する事が出来ますね。
前置きが長くなりましたが、その$19.99がちょっと安くなる方法がございます。これは2016年12月現在の話なので、それ以降は変わってくるかもしれませんのでご注意頂ければと思います!
(あと、急いでいない方だけです)
(しかも割引は初年度だけです)
まずは普通に登録する
■ Upload & sell your music on iTunes, Spotify, Amazon and Google Play | DistroKid
https://distrokid.com/
トップページのちょっと下あたりの
普通に登録してみて下さい。
そうすると、、、、「Musician」「Musician Plus」「Label」など支払画面が出ますが、「まだ支払ってはいけません!!」
しばらく待つ必要があります・・・
1週間くらい待ちましょう
大体1週間くらい待つと・・・こんなメールが送られてきます。
35%OFFに割引してくれるメールが届きます。(48時間以内)
クリックしてみると・・・
19.99ドルが12.99ドルに割引されています。このまま支払っても良いのですが・・・私はまだ他社と悩んでいたので、何もせず・・・
また2日待ってみると・・・
期限の48時間が過ぎようとしていた時、またメールが届きました。
今度は40%OFFのメールが届きました。
$12.99→11.99になりました。まぁ、このメールが届くかどうかはよく分からないので、割引も前のメールから1ドルしか下がっていないので、$12.99のオファーが届いた時点で登録しても良いかもしれませんね。
もっと安くなるのか?と思いましたが、このメールが届いたのが12月9日で、今日は12月26日ですが、これ以降、割引メールは届いておりません。なので、これが最安値だと思います。
まとめ&雑談
私は色々、どこのアグリゲーターが良いのか悩みに悩んで、評判とかレビューとか見たりしていますが、結局まだ決めておりません。Distrokidは1年2000円で何枚でも何曲でもCD販売できるのが良いですね。しかも、売上が100%入ってきます。ドメインやサーバー代みたいな感覚でアグリゲーターと契約すると考えれば良いかもしれません。
そんなこんなで、「Distrokidに登録するぞ!」「そんなに急いでいない!」という方は、登録して支払いせずにそのまま待っていると、割引メールが届く可能性が高いので、試してみてはいかがでしょうか?
また、CD Babyにお安く登録をする方法もありますので、ご興味がある方は読んで頂ければと思います。
CD Babyを少しお得に登録する方