当サイトはアフィリエイト広告を使用しています(一部を除く)

Tunecore、CD Baby、ONErpm、Distrokidの売上面での比較をしてみたよ

New!比較対象にDistrokidを追加しました

iTunesで販売する際に、どこのディストリビューターが良いのか売上の面で比較してみましたので、まとめてみたいと思います。初期費用を差し引いて、何枚売れるとどれくらい儲けがあるのか気になったからです。

ブログで損得分岐点について書いていらっしゃる方もいましたが、現在は初期費用が変わったり、新たなディストリビューターができたりして、現状がアップデートされているので、最新版として、自分用のメモとしても書いておきたいと思います。

スポンサーリンク

Tunecore Japanの特長

Tunecore Japanのスクリーンショット

年額税抜き4,750円 (税込み5,130円) で、iTunesやAmazon music、Spotify、LINE Music、レコチョクなどで配信する事ができます。配信先がめちゃくちゃ多いのが特長ですね。日本語にも対応しているので安心です。しかし、一括ではなく年額なので、売れても売れなくても毎年5,130円払わなければいけません。

一番の利点として、「売上の100%」が自分に入ってくるのでそこが素晴らしいです。

CD Babyの特長

cdb1-scr

こちらは一括で49ドル (5,553円 : 2017/05/09時点の為替レート)払えば、永遠に地球が滅びるまでiTunes や Spotifyなどで配信する事ができます。他にはない特長として、「CDも売れる」点です。

売上の91%が入ってきます。

日本語サポートはあります。

ONErpmの特長

ONErpmのスクリーンショット

こちら、ONErpmは初期費用がかかりません。販売先はCD Babyとほぼ同じです。また、自分の所に入る%は85%です。

日本語版はありません。

Distrokidの特長

distro-kid-screenshot

Tunecoreと同じく、年額払う必要があります (19.99ドル ≠ 2,265円)。売上の100%が入ってきます。英語のみで、日本語サポートはありません。

4つのディストリビューターについて表にしてまとめますと、こんな感じです。

初期費用 (or 年額) 自分に入る%
Tunecore  5,130円(年)  100%
CD Baby  49ドル=5,553円(1アルバムごと)  91%
ONErpm 0円  85%
Distrokid 19.99ドル=2,265円(年) 100%

パッと見ると、Tunecoreは結構売れてるアーティストやバンドの方に良さそうですね。

枚数 × 売上の計算を比較してみました

で、具体的にどれくらいの枚数を売れば儲けが大きくなるのか、それぞれのディストリビューターでの売上で比較してみました。

ちなみにiTunesで販売した場合です。Apple社が売上から約30%持っていくのは、どこのディストリビューターを利用しても変わりません。

米iTunesでの一般的なアルバムの販売価格は$9.99です。

$ 9.99 > Apple 30% > Tunecore & Disrokid 0% > $ 6.993

$ 9.99 > Apple 30% > CD Baby 9% > $ 6.363

$ 9.99 > Apple 30% > Onerpm 15% > $ 5.944

ここから、それぞれのディストリビューターによる初期費用を引いて、下記で表計算してみました。

※ Tunecoreの5,153円は「45ドル」として換算して計算しています (2017/05/09のレート113円/ドルで)

spread11

spread22

spread33

spread44

spread55

spread66

グラフにするとこんな感じです。TunecoreとDistrokidは「1年間」の売上です。CD BabyとONErpmは期間は関係ありません。

損得分岐のグラフ、Tunecore、CD Baby、ONErpm

まとめ

黒字化するには・・・

CD Babyの場合、8枚売る

ONErpmの場合、何枚でも0枚でも赤字にはならない

Tunecoreの場合、1年間で7枚売る

Distrokidの場合、1年間で3枚売る

意外と少ない枚数で黒字になりますね。逆に言えば、CD Babyでは6枚、Tunecoreでは7枚、Distrokidでは2枚以下なら初期費用をカバーできず、赤字になってしまいますね・・・TunecoreとDistrokidは「1年間で」に注意です。

英語が出来る方で、DistrokidTunecoreで悩んでいるのなら、断然、Distrokidの方がお得です。

という事でまとめますと、

  • 1年で最低20枚売る事ができる方は、Distrokidが一番儲かる
  • 英語が苦手な方は、日本語サポートがあるTunecoreが良い
  • CD BabyとONErpmで迷ってる方、損得分岐点は117枚である (117枚以下ならONErpmがお得)
  • 配信だけでなくCDも売りたい方は、CD Baby一択
  • 1年の売上が43枚以下&配信オンリーという場合はONErpmが良い

CD BabyとONErpmは自社のサイトでも販売できます(cdbaby.com や onerpm.com内の自分のページで)。CD Babyは価格を自由に付けられますが、ONErpmは1アルバムで最大8.99ドルしか値付けが出来ない点がちょっと残念です (自由に付けられたら良いのに・・・)

そんな訳で、自分にぴったりのディストリビューターを見つけて配信すると良いですね!

他にも記事を書いているので、ご参考にしてみて下さい!

※ Distrokidも比較対象に入れれば良かったですね!今度やってみようかなと思います。

■ Distrokidを安く登録する方法。 | 100光年

皆さん、ご存知ですか、誰でもiTunesなどで自分の曲を販売できるという事を!直接、Appleに問い合わせると、「アグリゲーターを使...

■ CD Babyを少しお得に登録する方法 | 100光年

この頃は、気軽に誰でも自分の曲をiTunesやSpotifyなどで販売できる世の中になっています。Tunecoreや以前紹介したDi...

追記 2019年3月4日

こんなに書いてきましたが、なんとびっくり新しいディストリビューターを見つけました。

というスウェーデンのストックホルムの会社です。こちらはなんと手数料0円年会費0円100%アーティストに金が入ります。こんな夢みたいな所があるなんて!と思いました。なにやら、こちらはレーベルとしても運営しているそうで、良さそうなアーティストに声をかけて、プロモーションとかばりばりやる代わりに売上の50%をもらう、といった感じになるそうです。これも悪くないですね。

ちなみに日本語ではなく英語オンリーなので注意です。サポートとのやりとりも英語です。

SoundcloudもSpotifyなどで配信できるようになったそうです。しかし、Soundcloudは有料会員の「Pro」でないといけないので、Amuseの方がお得に配信できますね。

Amuseは有料会員が出来、無料会員の場合は15%の手数料が引かれるようになったそうです・・・

※ ちなみに、Amuseの払い出しは10ドル以上だそうです。まったくの無名な場合、ストリーミング配信で10ドル稼ぐのは結構大変かもしれませんね・・・iTunesなどでは1~2人の購入でOKですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする